
お茶の木から新芽を摘んで来たら
鍋にお湯をたててまず蒸します。
(少々硬いような葉っぱも軸もあったりしますが・・・気にしない気にしない)
緑色の葉っぱがしんなりしたら蒸しあがりです。
蒸しあがった茶葉をござの上でもんでもんで。
あまり揉みすぎるとつぶれるし・・・力の加減が微妙。
もみ終えたらよく太陽に干します。
時々混ぜてカサカサになるまでまんべんなく乾燥させます。
(ちゃんと干さないとカビが生えたりするから)
今年はお天気がよくて2日間位で干し上がりました。
火にかけた鍋で煎り揚げです。
鍋を熱くして丁寧に混ぜながら煎ります。

は~~い!出来上がり。
全行程、4日間でした。
おいしい我が家の新番茶。
毎年の母の恒例行事みたいな物です。
お母様元気なうちは美味しいお茶が飲めますね。今のまに
返信削除伝授してもらうようですね。
美味しそうです。香りが漂ってる気がします。
お元気で::何時までも