2010年12月2日木曜日

柊の花

村の荒神様の祠に植わっている柊の花です。
ちょっと時期が終わって、花もほとんど散ってかろうじて残った一枝です。
花が満開の時期は、ほんのりと香ります。
かなり古木なのでしょう。枝先の葉は丸くなっていますが、
新しい葉には棘があります。
年を重ねると棘が無くなるのでしょうか。
人間もこうありたいと思うのですが・・・・。

    ✿✿✿✿✿✿✿✿

最近ちょっとだけはまっている物に数独があります。
その奥は結構深く世界的に人気があるらしいです。
頭の体操のつもりで1から9までの数字と格闘です。
今夜もちょこっとやってみようかな。



2 件のコメント:

  1. ずーと前に読ませてもらったのですがお久しぶりに拝見させてもらってます。
    可愛い柊の花ですね。
    古くなった葉には棘がなく丸いと書いてありますが、私たちもこの柊の葉のようになっていかなければいけませんね。年をとったら性格が丸くなるといわれる人と、性格は一生変わらないといわれる人とありますが、勤めて丸くなりたいです。

    返信削除
  2. 最近なんやかやと忙しくてしばらくパソコンを開いていませんでした。
    コメント下さってありがとうございます。
    三つ子の魂100までって言うようになかなか年を取ってもほんとに性格は変わらないかもしれませんね。
    ほんとに心は丸く穏やかに暮らしたいですね

    返信削除