skip to main
|
skip to sidebar
2010年11月8日月曜日
何のキノコ?
雨あがりに畑の近くにびっしり生えているキノコ。
この春、腐って倒れた柿の木の根っこです。
見た目普通のキノコに見えるんだけども・・・。
この季節、キノコを食べて中毒を起こすのはよく聞く話。
多分こんな所に生えるキノコはろくな物ではないだろうし、
毎日出てくるイノシシや鹿も食べていない所を見ると
きっと毒キノコに違いないと思いつつ、
なんとなく気になる得体の知れないキノコ集団です。
2 件のコメント:
林
2010年11月8日 22:29
まさかと思いますが、エノキダケ? 食べないでね。
近在の爺さま、婆様にご確認を。
返信
削除
返信
返信
みやこわすれ
2010年11月10日 8:59
コメントありがとうございます。
やっぱり毒キノコですね。
判ったからにはさっそくキノコの辺りで
火でも焚いて退治しなくては。
返信
削除
返信
返信
コメントを追加
もっと読み込む...
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
日々小春びより
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2011
(19)
►
6月
(4)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(5)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
▼
2010
(71)
►
12月
(4)
▼
11月
(2)
モミジとシイタケの木
何のキノコ?
►
10月
(6)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(7)
►
6月
(9)
►
5月
(7)
►
4月
(7)
►
3月
(9)
►
2月
(8)
►
1月
(6)
►
2009
(37)
►
12月
(10)
►
11月
(8)
►
10月
(15)
►
9月
(4)
自己紹介
みやこわすれ
詳細プロフィールを表示
まさかと思いますが、エノキダケ? 食べないでね。
返信削除近在の爺さま、婆様にご確認を。
コメントありがとうございます。
返信削除やっぱり毒キノコですね。
判ったからにはさっそくキノコの辺りで
火でも焚いて退治しなくては。