2010年10月31日日曜日

大文字草

誘われて大文字草を育てているさんのお宅へお邪魔しました。
さすが丹精込められた作品ばかり。
気軽に誰にでも見せて下さいます。

当たり前だけれど、いろんな形の花があっても全部花びらは大の字。
多種多様な品種があるそうで、自分で交配などするのも楽しいとか。

お土産に大文字草と写真のホトトギス、それに白式部の苗を頂いて帰りました。
枯らさない様にしっかり育てなくては・・・・・・。

  

2010年10月24日日曜日

ジャイアンツ田んぼ収穫祭

本日は200人近くの参加者を迎えての、ジャイアンツ田んぼの収穫祭でした。
朝から小雨の中みんなで稲刈りをし実りの秋を肌で感じました。

ジャイアンツカラーのうどんは黒は竹炭、
オレンジ色は人参と企業秘密の何かを練りこんだ物だそうです。
(こしがあっておいしかった!)
                                      
黒豆きなことあんこでいただきく杵つきもち、黒米のおにぎり、
またジャイアンツのグッズ販売、そして清流太鼓、
それからポニーに乗る体験などもありました。
                               
最後に空くじなしの抽選会など
他にもいろいろな趣向をこらした楽しいイベントでした。


2010年10月21日木曜日

オーツ麦

山野草展で数年前に買ったオーツ麦です。
秋になって少し色ずいて来ました。

食用の物は食物繊維など体にいい物がいっぱいらしいけど
これはちょっと違って観賞用です。
ドライフラワーにして見ようかと思っています。

朝晩肌寒くなって来て、寒がりの私はあの暑かった夏が
少々懐かしいような気がしたりして・・・・・・。
人間ってかってですねぇ~。

2010年10月13日水曜日

ざくろ

可愛らしい花からは想像できない少々グロテスクな実です。
殻が割れていっぱい実が詰まっています。
ちょっと食べてみましたがほとんど種ばかり。
甘酸っぱい味でした。
柿を送ってくれた友達へのお礼状をザクロの絵手紙にしてみました。

昨日、母の野菜畑は又イノシシに荒らされてぼこぼこです。
カラーの花の球根もほとんどやられました。

ここで川柳を一句  イノシシの悪口言いつつ畑打つ。

網を張っているけど、どこから侵入したかわからない・・・。
今日もイノシシとの知恵比べです。

2010年10月11日月曜日

金と銀


キンモクセイとギンモクセイです。
外に出ると良い香りがします。
白いはなのギンモクセイは花数も少なくやや香りも控え目。
                                            
秋もたけなわ。
スポーツの秋。
                                  
そう言えば、最近スポーツしてない。
おもいっきり走ったのは何時だったかな?。
足を骨折してからはさらに走ったりしなくなったな~。
                                                                            
ここはちょっと運動は横に置いといて
しばらくは食欲の秋と行きましょう!(*^_^*)


2010年10月2日土曜日

秋の味覚です

今日の夕食は栗ご飯です。
4~5日前に お友達に頂いた栗ですが、
しばらく置いといた方が甘味が出るとの事。
なかなかむくのが大変です。

”栗くり坊主”と言う皮むき道具で、これだけむくのに
2時間近くかかってしまいました。

先週よりパソコンとプリンターの調子が悪く、
作日電気屋さんに持って行ったのですが、
無事動くようになり、ヤレヤレです。
トラブルが起きたらほんとお手上げです。