2010年8月25日水曜日

圧力鍋、買いました!



何気に見ていたテレビ通販。
某タレントのプロデュウスの鍋。
短時間の調理、光熱費の節約、IH対応などなどの宣伝文句。

猛暑と熱帯夜が続き、ご飯作りも暑いな~と思っていた所だし
どうしようかと迷ったけど買ってしまいました。
品物が届きさっそく帰省していた姉と二人で料理しました。

肉じゃが、カレー、さんまの生姜煮、。
さんまは加圧10分で骨までやわらか。
これで少しは料理のデパートリーが増えれば良いのだけども・・・・・・。

2010年8月8日日曜日

みぞはぎの花(盆花)



お盆の頃咲く素朴な花です。
水田の構造改善する前はもっとあったように思うけれど
今では家の前の田圃の隅っこに一株だけあります。

お盆に仏様を祭る折に、この軸でお箸を作り
花や葉は刻んだナスと、少しのお米を混ぜて、お墓に供えたものです。
昔からの我が家の風習でしたが、最近はやめてしまいました。
                                        
この暑さで家の夏野菜はほぼ全滅です。
ナスも今一つ食べる程大きくならないし、
たった2個あったカボチャもイノシシにやられてしまいました。
残念!!

2010年8月5日木曜日

油絵のカサブランカ



汗だくで仕上げました。
大きさは8号です。
バックを思い切って濃い色にしました。
                          
今度はひまわりを描いてみたいと思って、
そのつもりで種をまいたけど結果2本しか大きくならなくて、
どうしようかと思案中です。
                                                                        
昼間の猛暑でグッタリですが、でも夜になるとややましで、
只今部屋の温度は28度。
扇風機で暑さをしのいでいます。
部屋の中でも熱中症になるらしいので気をつけましょう!                                 

2010年8月1日日曜日

キキョウの花

キキョウはお盆に仏様にあげる花のイメージが強いのですが・・・。
この薄紫の色は大好きです。

毎日の暑さで少々バテ気味です。

蝉の鳴き声で暑さもいっそう増すようです。
蝉の抜け殻が花や植木にいっぱいくっついていて、
気のせいか、いつもより多いように思うのですが・・・。

蝉と言えば中学生の頃、夏休みの宿題の昆虫採集で
よく蝉を採ったものですが、最近でもこんな宿題あるんでしょうか?
子供が蝉取りしているのをあまり見かけませんが・・・・・・・。