2010年5月7日金曜日

目には青葉

これは鳴子ユリです。
名前の由来は鳥を追い払う鳴子に似ているからだそうです。
細長い花が2ツ並んで咲いてすずらんや鯛釣り草と似てる感じ。           

これも鳴子ユリの一種でしょうか?                                        山にあったものです。                                                これは花は1ツしか咲きません。                                         鳴子ユリにそっくりなのですが・・・。

                    ♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡                                                                     

昨夜からの久々の雨で畑の野菜も潤ったようです。                              山は新緑で、今朝は雨上がりという事もあって、                                一層、緑が目に鮮やかに写ります。                                        まさに目には青葉山ほととぎす初鰹ですね。                                         




1 件のコメント:

  1. ホウチャクソウのようです。
    鳴子ユリと同じユリ科で花の形が寺院や五重塔の軒に下がっている宝ちゃくに似ているからだそうです。

    返信削除