skip to main
|
skip to sidebar
2010年2月21日日曜日
節分草
美作田殿地区にある田殿神社の節分草です。
買い物帰り看板を見て「見に行こう!」と
急遽立ち寄りました。
初めて見たのですが思いの他、小さい花なので
少々びっくりしました。
本当にかわいらしい花です。
地区の人達が大事に保存をされている様子が
うかがえます。
どんどん増えるといいですね。
ところで節分草は種で増えるんでしょうか?
それとも根っこでしょうか?
1 件のコメント:
匿名
2010年2月22日 8:05
種も仕掛けもありません。被子植物、普通に種です。絶滅危惧種のひとつですね。
返信
削除
返信
返信
コメントを追加
もっと読み込む...
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
日々小春びより
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2011
(19)
►
6月
(4)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(5)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
▼
2010
(71)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(6)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(7)
►
6月
(9)
►
5月
(7)
►
4月
(7)
►
3月
(9)
▼
2月
(8)
ふくじゅ草
節分草
お雛様
野生の椿
すいせん(淡路島)
サロンの集い
雪景色
節分と恵方巻き
►
1月
(6)
►
2009
(37)
►
12月
(10)
►
11月
(8)
►
10月
(15)
►
9月
(4)
自己紹介
みやこわすれ
詳細プロフィールを表示
種も仕掛けもありません。被子植物、普通に種です。絶滅危惧種のひとつですね。
返信削除