skip to main
|
skip to sidebar
2010年1月26日火曜日
カネノナルキ
名前は縁起がいい。
霜にあってもうだめかと思っていたのに復活して今満開です。
と言っても小さな植木鉢なのですが。
年末の宝くじの3億円もただの夢で終わってしまったけど、
いつかこの花の名前にあやかりたい!
(写真ちょっとピンボケです)
2010年1月17日日曜日
すすだま
本当の名前は知らないけど、
子供の頃から”すすだま”って言ってました。
秋に実をつけるので、冬にはなくなると思っていたのに、
寒さの中でも庭の石の隅っこでまだ実を付けていました。
すすだまと言えばやはりすすだま鉄砲でしょうか。
竹で鉄砲をつくってこのすすだまを玉にして
打ち合いをして遊ぶのです。
亡くなった兄との思い出です。
2010年1月14日木曜日
ふきのとう
野菜畑の端っこに、ちっちゃい春見つけた!
まだ寒いのに花弁を何重にもして寒さに耐えているような、
花も何とも愛らしいですね。
これをてんぷらにして食べるとちょっとほろ苦く、
ふきの香りがしておいしいです。
今夜の夕食に一足先に春を感じてみようかな?
2010年1月12日火曜日
描き初め
今日は今年初めての絵の教室でした。
いつもは油絵を描くのですが、
今回は水彩でカブを描いてみました。
下書きなしでいきなり墨で描いていくので、
色紙は特に苦手です。
今年も頑張って勉強したいと思います。
2010年1月7日木曜日
七草がゆ
新しい年になってもう一週間たってしまいました。
今朝は七草の日という事で母の希望により、
七草がゆを作った次第です。
セリは日当たりのよい家の石垣の隅っこに
生えているのを採ってきました。
材料は大根やカブの葉っぱなど家にあるものです。
(最近はスーパーでセットで売ってるんですよね~~)
春の七草って言うけれど、
春はまだまだ先のようで・・・・・。
2010年1月1日金曜日
新年おめでとう
氏子である近くの神社に初もうでに行きました。
今朝はとても冷え込んで境内も宮司さんだけで
焚かれていた火にあたってきました。
(この御神灯にあたると風邪をひかないとか・・・・?)
Uさんにいただいた葉ボタンも元気に大きくなって、
玄関でお正月の雰囲気を出しています。
後は炬燵でテレビ見ての寝正月。
(太らないようにしなくては・・・・・)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
日々小春びより
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2011
(19)
►
6月
(4)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(5)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
▼
2010
(71)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(6)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(7)
►
6月
(9)
►
5月
(7)
►
4月
(7)
►
3月
(9)
►
2月
(8)
▼
1月
(6)
カネノナルキ
すすだま
ふきのとう
描き初め
七草がゆ
新年おめでとう
►
2009
(37)
►
12月
(10)
►
11月
(8)
►
10月
(15)
►
9月
(4)
自己紹介
みやこわすれ
詳細プロフィールを表示