2009年12月30日水曜日

しめかざり作り

N先生にいただいた藁でしめ飾りを作りました。
最近ではなかなか藁も手に入りにくいです。
庭に生えている松、竹、梅、やナンテン、ウラヂロなど飾りました。
我流です。
一夜飾りはよくないとのことで今日飾りました。

明日はいよいよ大晦日。
年越しソバはほとんどの人が食べるんでしょうが、
年越しイワシを食べるのは県北だけの風習でしょうか?

何はともあれ今年も後一日。
来年も良い年でありますように。

2009年12月29日火曜日

自作、トラの置物

11月16日の陶芸教室での作品が今日届きました。
一応、トラのつもりです。(笑い)
言われなければトラと分からない?
何これぇ!って感じ?
時間かけてこね回した結果がこれです。
母と二人で、ちょっと脚気ぎみと言って大笑い。
まぁ~いいかぁ~と、つくづく不器用な自分にあきれながらも、
せっかく作ったんだからと自分を慰めつつ、
来年、1年間本箱の上ににでも飾ろうかな~~
と焼きあがったこれを眺めています。

2009年12月24日木曜日

冬の花火

ホテルのクリスマスのイベントの一つに花火があり
見に行きました。
雨上がりのせいもあって、途中深い霧で道路の白線を頼りに
車を運転するような状態でした。(途中車が溝に落ちていたりして)
なので、花火もぼんやりとしか見られなかったのですが、
思いがけず冬の季節の花火を楽しみました。
たくさんの人達も周囲のイルミネーションなども楽しんで
いました。

2009年12月23日水曜日

天皇誕生日

最近では日の丸の国旗を掲げる家もほとんどないですね。

母が女学校に通っている時、冬休みの帰省を、
伸ばしてお生まれになるのを待ったそうです。
誕生と同時に市民とちょうちん行列をして祝ったそうです。

遠い遠い日の思い出を話してくれました。
それでは今日は我が家でもと久しぶりに出してみました。

2009年12月18日金曜日

初雪

                                
                                                              
   
   
   
   
        
天気予報の通り起きるとうっすらと雪でした。
木の葉も白い花のようです。
朝日が射してお昼には溶けてしまうでしょう。

子供の頃は、雪が積もると何やらわくわくしたものですが、
今はただただ寒いだけで、今日も炬燵のおもりで終わりそう。                                                                                                    

2009年12月16日水曜日

いい匂いです

庭の蝋梅です。
普通は花が咲く前に葉っぱが落ちるそうですが、
花の色と変わらない位に黄色い葉っぱがまだ
いっぱい枝についています。

天気予報では今夜あたりから、雪が降るらしいので
車のタイヤ交換をお願いしました。
どうぞ雪が降りませんように。
(・・・・・~でも~スキー場とか雪を待っている方には雪が降りますように~・・・・・)

2009年12月9日水曜日

押入れの整理と古着

年末です。大掃除です!。押入れや引き出しの整理をしました。
もう着れなくなったものや不用品がいっぱい。
もったいないと思ってリサイクルショップに売りに行きました。
値札のついた新品のブルゾンと指輪とネックレスがお金になり、
後はゼロ円引き取りでした。〆て13,000円少々でした。
不用品がお金になったのだからよかった!よかった!

津山ホルモンうどん

一度食べてみたいと思っていたB-1グランプリ3位の、津山ホルモンうどんです。
ちょうどお昼時という事もあって、少し行列が出来ていました。
ここは津山川崎の橋野食堂です。店の中は各局のTVの取材や、放送の写真が
いっぱい張ってありました。味は普通、中辛、激辛の3種類です。
秘伝のたれがおいしさの秘訣だそうです。おいしかった!

(車は向かいのガソリンスタンドが親切で止めさせていただきました。)

2009年12月4日金曜日

菩提寺の大イチョウ






思い立って姉と二人で菩提寺の大イチョウを
訪ねてみました。
周りの木々はすっかり葉を落としていましたが
イチョウは黄色く色ずいて地面は落ち葉の絨毯です。
石段の横のもみじも雨上がりで一段と色鮮やかでした。

この時の菩提寺は訪れる人もなく軒下で日向ぼっこを
している猫たちと紅葉の観をさめをしました。





2009年12月2日水曜日

日生のカキおこ

日生にB級グルメのカキのお好み焼きを
食べに行きました。五味の市の近くです。
新鮮なカキがとてもおいしかったです。

食べる方に気を取られて写真を撮るのを忘れていて、
ちょっと食べかけですが・・・・・・。奥のほうでは傍にあるお店で魚貝を買って
バーベキューをしている人もいました。
休日は行列ができる程の盛況ぶりだそうです。               

お土産はやっぱり生ガキでしょう。
おまけに何個か入れてもらって、カキの佃煮やサバの
塩焼き、などなどいっぱい買って帰りました。