2009年10月31日土曜日

秋ですね~







家の前から見た紅葉ですと
庭の菊です。毎日見慣れた景色も
この時期はなかなかのものです。

2009年10月28日水曜日

ボランティア交流会







本日、宮本武蔵の生誕の地、大原での
ボランティア交流会に参加しました。
アトラクションの武蔵の二天一流、
お通笛、寸劇など、初めての物ばかりで
とても印象深いものでした。
お通笛の澄んだ音色も心に響くものが
ありました。
クイズあり体操ありで
楽しい一日を過ごしました。


2009年10月26日月曜日

万両の実


何年も軒下にある我が家の万両です。
冬、屋根から落ちる雪でおれたり曲がったり
さんざんな目にあいつつも、たった一本だけ
生き残っています。
それでも、今年は今までなく
いっぱい実がなっていてうれしいです。
一両から十両、百両、千両とあるらしいでが
全部、集めてみたいです。

2009年10月22日木曜日

おいしかったです!














鏡野にあるメディカルカフェ カロリというお店に行きました。
以前から一度行ってみたいと思っていたカフェです。
すべて有機野菜使用で、これまたすべてカロリー計算が
なされているのです。
だからお店の名前がカロリ??
テラスもあって、お天気の良い日は外も気持ちいいですね。

パスタセットはサラダ、玄米(パンもある)のランチには
レモンプリン付きで、それぞれコーヒーor紅茶が
付いていました。
隣にはみもこころというフィットネスも併設されています。
太めの私も、ちょっぴりカロリーを気にして食べてみました。
(他のお客さんを気にしながらとった写真は今一つですが)





2009年10月21日水曜日

干し柿




このところお天気続きです。
家の前の山もわずかに色づき始めました。
今日は、縁側で日向ぼっこしながら
母と二人で、つるし柿作りです。
昔は竿いっぱいになるほど作ったと
母の昔話を聞きながら、
のんびりとしたひと時でした。


2009年10月19日月曜日

散歩とゴミ拾い


万歩計を腰に 母と散歩をしています。
私は骨折した足を鍛える為に、
母は週一度のお元気リハビリ教室の指導で、
足腰を鍛える為です。
私は毎日5000歩は歩きたいと
思っているのですが・・・・・。
寒くなると、どうなるか・・・。
(意志の弱い私なのです)
今日はついでに散歩道のゴミ拾いをしました。
けっこうあるんですよねぇ~~空き缶とかが。

2009年10月17日土曜日

ほうき草


一足先に紅葉しているほうき草です。
ご近所からもらって今年初めて育てています。
台風で倒れてしまって形が今ひとつですが、
ほうきにして本当に庭が掃けるんでしょうか?
実がなっているのですが、それはそれは小さな実です。
この実を加工したものが”とんぼり”と言って
畑のキャビアって言うんだそうです。
一度食べてみたいです。


2009年10月15日木曜日

アブチロン


名前はアブチロン
風にゆれてとても可愛いらしい花です。
思いの他寒さに強く、挿し木でも増やせるようです。
初めて見た時、いっぺんに気に入って買いました。

秋も深まり、寒がりの私には朝晩の寒さが身にしみます。
こたつも出して準備万端です。
最近、家の前の川に黄色の鯉らしき魚を、発見しました。
今日も、川底にたまっている、枯れ葉に頭を突っ込んで、
何か食べていました。
誰かに釣りあげられないようにと願っています。

2009年10月12日月曜日

山野草展と竹細工







山野草展へ行き数々の力作を鑑賞させて
いただきました。
そこで、本物そっくりの竹細工に出会いました。
バッタとホタルです。
よく出来ているな~と感心して帰ってきました。
山野草は販売もされていて大文字草と初めて聞く名前の
オーツムギという物を買って帰りました。




2009年10月10日土曜日

お茶の花



我が家の畑の隅っこに植わっているお茶の木です。
地味だけど可愛い花で、好きな花のひとつです。
私が子供の頃は、どの家でも、時期には茶摘みをして、
自家製のお茶を作ったものです。
2~3年前に苗を買って植えてみました。
最近はなかなかお茶の木も少なくなりました。
毎年、お茶作りは我が家の恒例行事となっています。
なんか郷愁を感じるのは、私だけでしょうか?。

2009年10月8日木曜日

台風

外は まだ雨は降っていますが台風は各地で被害を
もたらしながら北上しました。
川の増水があるものの我が家のまわりでは
思っていたほど被害はなかったようです。
被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。
風に備えて背丈ほども伸びていた庭の
われもこうを切りました。
こんなに大きくなるのかと少々びっくりです。
これもドライフラワーにしようかと思います。

2009年10月6日火曜日

ぼけの花の実


家の庭の ぼけの花の木なんですが
実がなるって知りませんでした。
大きさは握りこぶし位です。
ほっておくとどうなるんでしょう。
実をつけたまま花が咲くんでしょうか?。

2009年10月5日月曜日

ほうずき

子供のころそっと種をぬいて口で鳴らして
遊んだ記憶があります。
ドライフラワーにしようかと思っています。
根っこは薬になるそうですが・・・・・。
俳句では夏の季語だと母が教えてくれました。

2009年10月3日土曜日

中秋の名月

今夜は中秋の名月です。
夜外に出てちょっとお月見しました。
空気がひんやりとして月の光が
冴えわたっていました。
(右上のちっちゃいのがお月さまです)
これから秋も深まりますね。

2009年10月2日金曜日

ラベンダースティック

この春我が家のささやかな庭にラベンダーが咲き、
いつもはほったらかしにしているのですが、
7月頃に見よう見まねで作ったラベンダースティックです。
ほのかに香って癒やしてくれます。